ここにテキストがはいります。
ここにテキストがはいります。
- この仕事のやりがい
- やっぱり一番嬉しいのは、お客さんから感謝を伝えて頂いたときと、部下のみんなが良い顔をして働いているのを見たときですね。また、設計から施工までの一貫したサービスを提供していることもあり、お客様と接する機会も多く、努力した成果を実感できるところも当社の良さだと思います。
佐藤 元昭
MOTOAKI SATO
統括部長
2016年1月入社
SPECIAL 02INTERVIEW
- この仕事のやりがい
- やっぱり一番嬉しいのは、お客さんから感謝を伝えて頂いたときと、部下のみんなが良い顔をして働いているのを見たときですね。また、設計から施工までの一貫したサービスを提供していることもあり、お客様と接する機会も多く、努力した成果を実感できるところも当社の良さだと思います。
ある1日のスケジュール
ONE DAY SCHEDULE
- ある1日のスケジュールONE DAY SCHEDULE
-
7:50 |
出社 |
8:30 |
朝礼 |
9:00 |
施工管理職の面接 |
10:00 |
協力業者との新規物件打合せ |
11:45 |
お昼休憩 |
12:45 |
設計・工事の売上/原価等の確認・決裁作業 |
16:30 |
社内打合せ |
19:00 |
退社 |
- 当社の事業の優位性は
どう考えますか?
- 最近、SDGs(持続可能な開発目標・まちづくり)が広く認知されつつあります。そういった社会的背景もあり、維持・補修工事に対する建設投資の増加が見込まれ、需要も高いまま推移していくと考えています。そこで、創業以来、特殊工法を用いた耐震補強工事を中心に事業展開し、設計施工の自社一貫体制をとる当社だからこそ、これまでの実績を活かし、お客様にとってベストな答えを提案し、実現できると思っています。
- 再生建築事業「耐震Reビルド®」
への想いは?
- 「耐震Reビルド®」とは、当社の補強技術を活かして旧耐震物件の耐震性を確保しつつ、内外装や設備等をリニューアルする手法です。法改正により建ぺい率が下がってしまい、建て替えに悩むお客様や、コストや環境負荷を抑えつつ、時代にあったプランに刷新したいお客様にとって最適な手法だと考えます。内装・設備関係の実績が乏しい当社にとっては、大きな挑戦となりますが、協力会社にもお力添え頂きながら、必ず成功させたいです。
- 最後に、興味を持って頂いた学生や求職者の皆さんへ一言。
- 当社では、年齢や性別、学歴や職種に関係なく、常にチャレンジして頂ける環境を用意しています。とはいえ、「ベンチャー企業って本当に大丈夫?」「そうは言っても実際は違うのでは?」という心配もあるでしょう。そういう観点から迷われている方には、ぜひ一度ご応募いただき、まずは”面談”という形式でお話しましょう!あなたの疑問や不安を解決・解消しながら、ここでは書けないあんなことやこんなこと、色々とお話しますよ。
ワーク・ライフバランス
当社ではダラダラ仕事をする事が良しとされていませんし、私自身も短時間で集中して仕事するタイプなので、イレギュラーな業務がなければ19:00頃に退社します。自宅が遠いので、帰りの電車の中では本を読んだりしています。
休みの日には、健康のため体を動かしたり、好きな海外サッカーをテレビ観戦したり家族との時間を過ごすなど、仕事時間とそれ以外をしっかり切り離し、メリハリを意識しています。